MENU

【すぐに寝てくれる!】ホワイトノイズマシンを実際に使ってみた

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

ぐりどん

赤ちゃんがなかなか泣き止んでくれない・・・すぐに寝てくれない・・・

赤ちゃんがなかなか泣き止んでくれなかったり、すぐに寝てくれなかったことはありませんでしょうか?

我が家の赤ちゃんも泣き止んでくれないことが多々あり、その都度抱っこをしたりするのですがなかなか泣き止んでくれませんでした。。

そこで我が家では、赤ちゃんが泣き止んでくれるアイテムとしてホワイトノイズマシンを購入してみました。

実際に使ってみましたが、泣いてもすぐに泣き止んでくれるようになりました!
また、寝かしつけの際もすぐに寝てくれるようになりました!
いまでは手放せないアイテムの一つとして重宝しております。

そこで、本記事では、ホワイトノイズマシンを実際に使ってみた感想をお伝えしていきたいと思います。
私の体験談をもとに、これから育児を始める方のお役に立てましたら幸いです。

目次

購入したアイテム:Dreamegg ホワイトノイズマシン

私が実際に購入したホワイトノイズマシンがこちらになります!
『Dreamegg ホワイトノイズマシン』です。

\2022年最新版!!/

我が家では実際に寝室に置いています。

製品のサイズは8.5×8.5×4.5cmです。
重さは260gです。
コンパクトでかつ軽量なのが特徴です。
充電式であり、USB-C充電ケーブルで充電可能です。

サイズ感をお伝えするためにiPhone SE(第2世代)と並べてみました。

なぜホワイトノイズで赤ちゃんが泣き止むのか?

そもそもなぜホワイトノイズで赤ちゃんは泣き止むと言われているのでしょうか?

以下の記事が参考になりますが、ホワイトノイズは赤ちゃんがお母さんのお腹の中で聞いていた音と似ているため、安心感が得られるようです。

低月齢のお子様の寝かしつけには「ホワイトノイズ」に一定の効果があることがわかっています。ホワイトノイズはテレビの砂嵐のような「ザー」や「ゴー」という擦れるような音のこと。雨音や波の音などもホワイトノイズに入ります。これは一説にはお子様がお腹の中で聞いていたお母さんの血流の音に似ていると言われており、安心感が得られると考えられています。

https://okosen.com/contents/gokigen/vol_41.html

実際に使ってみた感想(体験談)

それでは、実際に私が使ってみて感じたことをお伝えしたいと思います。

コンパクトでどこにでも置きやすい

前述の通り、商品のサイズはコンパクトでかつ軽量です。
いま現在はベッドから少し離れた机の上に配置していますが、当初はベビーベッドの隅っこに配置していました。
それでも場所を取らないので、全く気になりませんでした。

実際にこんな感じで配置しています。全く場所を取らないです。

コンパクトなので、どこにでも置けますし、どこに置いても気にならないのが良いなと思いました!

ボタンが直感的でわかりやすい

マシンの周辺にあるボタンを用いて操作することになります。
それぞれのボタンにはアイコンがあるので、直感的にわかりやすいです。
たとえば、タイマー機能は時計のアイコンであったり、明るさ調整機能は太陽のアイコンとなっています。

直感的にわかりやすいので、誤操作することも少なく、ストレスなく使えるのも良い点だなと思いました!

ホワイトノイズマシンのメリット・デメリット

ホワイトノイズマシンを使っていて感じたメリットとデメリットについてお伝えします。
デメリット、メリットの順番でお伝えします。

デメリット

私の感じたデメリットは以下の通りです。

①使い方によっては途中でサウンドが止まってしまう

充電式なので稼働し続けるとバッテリー切れでホワイトノイズサウンドが止まってしまうリスクがあります

しかし、コンセントの近くに配置するなど、すぐに充電できる環境を構築することができたら問題解決になるかなと思います。

我が家でも何度か、バッテリー切れになってサウンドが止まってしまう状況がありましたが、コンセントの近くに配置することでこちらのデメリットを解消することができました。

②電源ボタンとタイマーボタンの違いが若干分かりづらい

前述の通り、基本的には直感的で分かりやすいのですが、「電源」ボタンと「タイマー」ボタンについてはアイコンが似ているので違いが若干分かりづらいかなと感じました。

最初は押し間違えが何度かありましたが、使っていくうちに直感的に慣れていくことでこちらのデメリットを解消することができました。

メリット

私の感じたメリットは以下の通りです。

①子どもの寝かしつけ時間が激減する

なんと言ってもこちらのメリットに尽きます!!

ホワイトノイズマシンを購入してから、赤ちゃんがすぐに泣き止んでくれるようになり、寝かしつけの時間が激減しました!

ちゃんとした記録を取っているわけではないので感覚的な話になってしまいますが、ざっくりと寝かしつけ時間が75%削減されました!
これまで1時間かかっていた寝かしつけの時間が、15分程度で終わるようになっています。

②ホワイトノイズ以外にもさまざまなサウンドが用意されている

ホワイトノイズ以外にもさまざまなサウンドが用意されています。
「川のせせらぎ」や「人混みの音」など、11種類もあります!

我が家では、赤ちゃんの寝かしつけの用途で使用していたのでホワイトノイズサウンドをメインで使っています。
ただ、多くのサウンドがあるので、作業に集中したい等、赤ちゃんの寝かしつけ以外の他の用途でも使うことができるのはメリットかなと思っています。

③大人の睡眠の質も向上する

こちらは副次的なメリットになりますが、夜中もずっとホワイトノイズを流し続けている影響で、赤ちゃんだけでなく大人もよく寝れるようになりました!笑

赤ちゃんだけでなく大人にも安心感を与えてくれるようでして、私が寝付くまでの時間もかなり短縮された実感があります。笑

どんな人にオススメか?

本記事をお読みいただいている方は、赤ちゃんがなかなか泣き止まなかったり寝てくれなかったりで悩んでいる方かなと思います。

今回ご紹介したホワイトノイズマシンを購入することで、赤ちゃんがすぐに寝てくれるようになります。
我が家の場合ですが、寝かしつけの時間が75%程度減少した実感があります。
赤ちゃんの泣き声によるストレスも緩和されました。

また、すぐに赤ちゃんが寝てくれることで、ゆっくりと夫婦で過ごせる時間が増えて心にゆとりをもたらしてくれます!
我が家ではここで作り上げた時間を夫婦で子育てのことについて話し合う時間にしたり、各々のやりたいことをする時間にしたりしています。

赤ちゃんが産まれる前に買っておくべき理由

我が家では、赤ちゃんが産まれる前にホワイトノイズマシンを購入して準備していました。
産まれる前に購入しておいた理由は以下の通りです。

①出産直後は時間が取れないため

ホワイトノイズマシンは赤ちゃんの寝かしつけで使用するので、産まれてからすぐに使いたいアイテムになります。

しかし、出産直後は想像以上にバタバタするので購入する時間がありません。
また、寝かしつけで使用するアイテムなので、出産直後に無いと赤ちゃんが泣き止まずにストレスが溜まる一方です…

そのため、産まれる前にあらかじめ購入しておくことをオススメしておきます!

②ホワイトノイズでおすすめの代替手段がないため

赤ちゃんを寝かしつけるためにホワイトノイズを流せれば良いので、そのための手段としてホワイトノイズマシン以外の選択肢もあるかと思います。

例えば、YouTubeに投稿されているホワイトノイズが流れる動画を再生し続ける選択肢があります。
しかし、ずっとYouTube動画を再生させる必要があるため、再生させるための道具(スマートフォンなど)が必要になります。
ご自宅に使っていないスマートフォンがあれば選択肢には入るのかなと思いますが、バッテリー消費の観点などから個人的にはあまりおすすめできないです。

ホワイトノイズを流せるおすすめの手段が他には見当たらないため、ホワイトノイズマシンを購入しておくことをオススメします!

まとめ:ホワイトノイズマシンを導入して自由な時間を手に入れよう!

今回は赤ちゃんがすぐに寝てくれるアイテムとして購入したホワイトノイズマシンについて、体験談を交えながらメリット・デメリットについてご紹介しました。

私が購入したホワイトノイズマシンは『Dreamegg ホワイトノイズマシン』です。

\2022年最新版!!/

赤ちゃんの寝かしつけの時間が激減し、ゆっくりと過ごせる時間が増えたので、購入したよかったなと思っています!

本記事が、赤ちゃんが泣き止んでくれない、なかなか寝てくれないと困っている方への参考になりましたらうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次